イストからアクアへ乗り換えたときの違和感その4【アクアに給油した話】
さて、本日も「アクア」ネタである。近所のスーパーに「買い物に行く」くらいしか乗ってはいないのだが、ガソリンがなくなってきた。アクアは完全なEVではなく「ハイブリッド」なので、ガソリンの補給は必要。納車時はメーターの3コマ分くらいあった。全部で8コマあるみたいなので、工場出荷時には半分の4コマ分は入っていたのかな?
なんやかんやで納車までに1コマ使って3コマ。納車されてからしばらくすると、2コマに減り、本日の走行で残り1コマになった。全部消えてしまうとなんかイヤなので、給油することにした。
給油口は左側に付いている。イストも同じ左側に付いていたので違和感はない。
ガソリンスタンドで左側に向いている、空いている給油機のところに付けようとしたら「軽油」って書いてあるじゃん。やばいやばい、軽油なんて入れたら一発でアウトだよ(新車なのに)。しょうがないので、その横の給油機のところに付けた。
車に対して、右側に給油機のホースがあるので、車の左側までホースを伸ばしてこないといけない。駐車する枠の中に収めるとホースが届かないので、少し前に出す。アンド寄せる。
車を"少し"移動することで給油可能になり給油していたのだが...隣のレーンを見たら車の向きが逆になってるじゃない。
あぁ「そうか逆向き」にすればいいのね。それは気付かんかった。
いくつ入った?燃費は?
ガソリン満タンで「27リットル」入った。ODDメーターをどうやって表示するのか、よくわからなかったので、燃費はよくわからん。
そもそも、半分しか入ってなかったし、最初の方はどういう走り方したのかはわからないので、計算できないか。
次回給油時には、なんとなくできると思う。
写真をよく見たらODD 126kmって出てる。まだ126kmしか走ってないのか。
アクアのタンク容量は「36リットル」なので、メーターの1コマは36割る8で4.5リッターっていうことか。
27+4.5=31.5 ん?計算合わなくない?
メーター表示が0になっても「5リッターは残がある」みたいなので、あってるのか?31.5+5=36.5。
36割る9で1コマ4リットルっていう計算でもいいのかなぁ。
0になっても5リッターあるのだから1コマ分が隠れていると考えれば...端数も出ないわけだし。
燃料計もそんなに精度高くないでしょ?きっと。
まぁ、だいたい4リットルくらいって思っておけば良いか。計算しなくても航続可能距離とか表示されてるし。
次回はメーター表示を0にしてみるか。
燃料計から燃費の計算してる?
走行距離÷給油量での燃費計算はできなかったが、燃費計が付いてるので瞬間燃費なら「いつでも確認」できる。
コンソールに燃費が表示されている状態で、OKボタンを長押しすると「リセット」がかかる。
リセット直後は3km/lとか小さい値になるが、10分も走れば徐々に10km/l、15km/lと燃費が向上し始め、実際の燃費に近づいてくる。
モーターを使って「EV走行している間は燃費は良くなる」。充電のためエンジンが始動するとガソリンを消費するので「燃費は悪くなる」。信号待ちなんかで、停止中にエンジンがかかってしまうと、燃費が下がる。
燃費を気にしながら「ソフト・アクセル&ブレーキ」で走っていれば、20km/lくらいはすぐに出る。エアコン切った状態ならもっと行くかも。
この燃費計、結構な頻度で変化する。走行距離は普通にタイヤから拾っているのであろう。刻々と変化はするし正確なものであろう。しかしながら、燃料計から使用したガソリン量を計算するのって、結構「誤差出まくり」な感じもするが...実際はどうやっているのであろうか。
イストではアナログなメーターが付いていたが、坂道とか左右で傾いているとかで、結構差が出ていたからなぁ。
コンピューターでエンジンON/OFF、回転数なんかで計算してるのかも?
なので、燃費計で計測された燃費が「そのまま実燃費になるか?」というと「そうでもない」らしい。
まぁ、カタログ燃費と実燃費の差みたいなもんか。
リセットすると燃費の計算がリセットされるが、ディスプレイオーディオの方で履歴を見ることができる。
20km/l以上出てるみたいではある。
それにしても、ピアノブラックに映り込みがすごいなぁ。
次回の給油で実燃費がわかるでしょう。
イストからアクアへ乗り換えたときの違和感
イストからアクアへ乗り換えたときの違和感その2
イストからアクアへ乗り換えたときの違和感その3
イストからアクアへ乗り換えたときの違和感その4【アクアに給油した話】
アクアを給電モードにしてみた話
アクアでキー閉じ込めを再現 園児置き去り対策に使えないのか
投稿者プロフィール

最新の投稿
コンピューター関係の記事2025年4月26日アイキャッチ画像にSQLアイコンとJSONアイコンが欲しい
コンピューター関係の記事2025年4月23日AdSense審査に無事パス
コンピューター関係の記事2025年4月22日SSブログ復活
コンピューター関係の記事2025年4月22日SSブログが無くなった余波は大きい