動画の撮れる一眼レフが欲しい!

本日は、このブログの最初のテーマともなっているカメラの話題である。
もう、10年以上も前になるが、NikonのD3000を購入した。ズームレンズが二つも付いているやつ。
今でも現役で使っている。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3000 レンズキット D3000LK

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3000 レンズキット D3000LK

  • 出版社/メーカー: Nikon
  • 発売日: 2009/08/28
  • メディア: Camera

ブログに載せる写真を撮影したり、近所を散歩しながら撮影したり。
DSC_0028.jpg
単焦点のレンズも購入して、一眼レフならではのボケ満載写真を撮って楽しんでいたりする。
DSC_0643.jpg
最近は、フォトショでレタッチすることを覚え、現像っていう遊びも少々やるようになった。
そんな用途なので、D3000で十分なのだが、唯一の不満点は「動画が撮れない」ということ。
Youtubeとかに動画上げるのって流行ってるよねぇ。スマホのカメラが良くなったせいもあって、みなさんバンバン動画を上げちゃう。
そういう私も動画の撮影はスマホでやっている。D3000だと動画撮影できないから。
一眼レフで動画撮影できるようになったのって、いつくらいだったけか...
そうそう、D3000の後継であるD3100が出たのが2010年。D3100では動画撮影可能になってる。
D3000の上位機種であるD5000も動画撮影可能なのか。
フルサイズの方も大体2009年あたりから動画撮影に対応しているみたい。
当時はあまりお金かけたくなかったから安いD3000の方を選んだんだっけか。
動画撮影はソニーのハンディカムでやるから「必要なし」ってなったんだっけか。
今や4K動画を一眼レフで撮影できるからなぁ。ここ10年で一眼レフカメラも相当進歩しているのである。
というわけでタイトルにもある通り、動画撮影できる一眼レフが欲しくなったわけである。
どれにしようか。動画ならソニーの方がいい?キャノンもあるし、ミラーレスっていう手もあるか...
でも手持ちのレンズのことを考えたらやっぱりNikonだよね。ボディだけなら少々安く買えるし。

Nikonのボディだけ買うぞ

さて、どれがいいかな?
ということでNikonのWebサイトに行ってみる。
フルサイズ(FX)はやっぱりお高いので手が出ないなぁ。何十万もする。これはやっぱりプロ用。候補から外す。
フルサイズじゃない安いのは、D500とD7500の二つしかないのか。D3000やD5000の後継機ってもう販売してないの?
Nikonというかカメラ業界はなんか不景気ぽい。そうよねぇ、みんなスマホで十分、ていう感じだもんね。コロナで運動会や旅行が中止っていうのもあるのか。
Nikonさんも業績の悪化でエントリーモデルがなくなっちゃている。Zマウントのミラーレスに移行しているっていう話もある。
それはさておき、価格comで調べた結果。
D500の方は、約15万円。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D500 ボディ

Nikon デジタル一眼レフカメラ D500 ボディ

  • 出版社/メーカー: Nikon
  • 発売日: 2016/04/28
  • メディア: Camera

D7500は、約10万円。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500 ボディ ブラック

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500 ボディ ブラック

  • 出版社/メーカー: Nikon
  • 発売日: 2017/06/09
  • メディア: エレクトロニクス

えーどっちも高いじゃん。10万以下じゃないと我が家の大蔵省の許可が下りない。
でも高いなりに4K動画撮影できるじゃない。30pだけど。4Kはまだ要らないかなぁ...
D3000の後継はD3100、D3200、D3300、D3400、D3500と進化してD3500で終了。
D3500はまだ売っている。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3500 ダブルズームキット D3500WZ

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3500 ダブルズームキット D3500WZ

  • 出版社/メーカー: Nikon
  • 発売日: 2018/09/28
  • メディア: Camera

Amazonでボディのみ約6万円。
D3400になると中古になってしまうが、2.5万円くらいで買える。中古はいやだなぁ。
D5000の後継はD5100、D5200、D5300、D5400、D5500、D5600と進化してD5600で終了。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 ダブルズームキット ブラック D5600WZBK

Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 ダブルズームキット ブラック D5600WZBK

  • 出版社/メーカー: Nikon
  • 発売日: 2016/11/25
  • メディア: Camera

Amazonでボディのみ約6.3万円。
整理すると...
D500 16.8 万円
D7500 11.0 万円
D5600 6.3 万円
D3500 5.9 万円
D3400 2.5 万円
うーん悩む。
一番下と上は外すか。
D7500 11.0 万円 4K/30p
D5600 6.3 万円 FHD/60p
D3500 5.9 万円 FHD/60p
4K撮影したければD7500ってことか。4K撮影なんていらないか。MacBookのモニターでも2Kだもんね。4Kテレビはじきに買うかも知れないが...10万超えてるし。
となるとD5600かD3500かな。そんなに差がないのでどっちでもいいが、バリアングルの方が自撮りするときは便利よね。
フライパンを使っている様子とかも動画で撮影してみたいので、狭いキッチンで撮影するときはバリアングル便利だよね、きっと。
FILE0200.jpg
こういうお料理動画とか撮影するのにはいいかも。
ということで、購入するのならD5600かな。
でも、いろいろなWebサイトを見ていたら、Nikon Z fcが気になってきた。レトロなスタイルでミラーレス。アダプタをかませば、Fマウントのレンズも付けられるみたいなので、レンズも無駄にはならない。

レンズのセットで15万か。動画撮影をちょっと試したいだけなので15万はちょっと高いかなぁ。
でもなんかほしいなぁ...
ちょっと保留。

Z fcで動画撮影しちゃいました。

投稿者プロフィール

asai
asai