鉄のフライパンでワンパンパスタを手早く作る
本日は、フライパンネタである。
昼飯を作る時は、スピードが命。パスタは茹でるためのお湯を沸かすのに時間がかかる。なので敬遠しがちだったのだが、フライパンひとつでパスタを調理する方法があるみたい。フライパンひとつでパスタを作るという意味で「ワンパンパスタ」と呼ばれているらしい。
ワンフラじゃなくてワンパンなのね。フライパンの省略はパンなのか。鍋のこともパンって言わないか?まぁ、鍋でもフライパンでもひとつだけで調理できたら「ワンパン」っていうことか?
そんな疑問はさておき、今回は、ワンパンで「ナポリタン」を作ってみる。レシピ本の最初のページに載っていたので、ワンパンで作るのには最適なんだろう、ということで具材は以下のようになっている。

フライパンだけで完成! ほぼ15分でプロの味! めんどうな日でも作りたくなる極上パスタ
- 作者: 小林 諭史
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2020/10/28
- メディア: 単行本
トマト、ピーマン、タマネギ、チョリソー。
あとは、ケチャップ。
ハスタは、5分茹でのスパゲティ。
まずは、フライパンに水を500ml入れて、半分に折ったパスタを入れる。半分に折らないとフライパンに収まらない。水の量は二人分。ギリギリの線で攻めるのなら400mlでもOKか。
炒め物とは違い、最初にフライパンを熱する必要はない。
火を付けて、沸騰させる。蓋をした方が早く沸くのは言うまでもない。
5分茹でのパスタなので、タイマーは5分にセット。
沸騰したらパスタの規定時間まで煮込むのだが、途中で具材を入れる。
5分茹でのパスタなので、3分くらい経ったら、具材を追加投入して、残り2分を一緒に茹でる感じ。
5分後はこんな感じになった。
水分が多いようなら、ここで飛ばしてしまう。
イイ感じになったらケチャップを入れる。量は適当に。塩コショウもお好みで。
あとは混ぜれば出来上がり。
ちゃんと美味しくできた。
火を入れてから10分くらいか。材料を用意するところからなら、30分かな。
洗い物もフライパンひとつで終わるし、これはいいね「ワンパンパスタ」。
鉄のフライパン、慣れれば使い易いですよ、奥さん。
本日は、以上。
動画撮影してみた。BGMも作ったけど外してばっかりで恥ずかしい。
修行が足りんな。

リバーライト 極 ジャパン フライパン 26cm J1226
- 出版社/メーカー: リバーライト
- メディア: ホーム&キッチン
鉄のフライパンで油揚げを焼いてぶっかけうどんを作る

鉄のフライパンでパスタ(タコとアスパラのペペロンチーノ)を作る

鉄のフライパンで鶏とズッキーニの炒め物を作る

鉄のフライパンで冷凍チャーハンを炒める

鉄のフライパンで焼きそばを作る

鉄のフライパンでフレンチトーストを作る

鉄のフライパンでズッキーニのチーズ焼きを作る

鉄のフライパンでナシゴレン&目玉焼き付きを作る

鉄のフライパンで餃子を焼く 焦げ付きなし

鉄のフライパンでゴーヤーチャンプルーを作る

投稿者プロフィール

最新の投稿
コンピューター関係の記事2025年4月26日アイキャッチ画像にSQLアイコンとJSONアイコンが欲しい
コンピューター関係の記事2025年4月23日AdSense審査に無事パス
コンピューター関係の記事2025年4月22日SSブログ復活
コンピューター関係の記事2025年4月22日SSブログが無くなった余波は大きい