鉄のフライパンで焼きそばを作る ちゃんと熱すればくっつかないよ
本日は、昼飯に作った焼きそばの話題である。
例によって、先日から続いている、鉄のフライパンシリーズである。
焼きそばは定番かもね。
3食が一袋になっている普通に売っているやつである。
どうでもいいが、うちは基本、2食だけ作るので、必ず1食残る。
残った1食分は冷蔵庫で保管する。
写真のように、キャベツと人参、ピーマン、玉ねぎを切ってある。
あと、ウインナーも切って用意してある。
フライパンを熱する
まずは、フライパンを熱していく。
焼きそばの場合は、通常のセンサーが働いて弱火になるくらいで良いか。
熱したら、油を投入。今回は、ゴマ油でやってみた。
油返ししなかったので、ゴマ油を多めに投入。
野菜を炒める
玉ねぎ、人参、ピーマン、キャベツの順に投入して炒めていく。
焼きそばの麺を投入
焼きそば麺は、予め、電子レンジでチンする。1分くらいでOK。
チンしておくと、適度に温まり、ほぐれ具合が良い。
焼きそば麺を入れたら、水を少々加えて、水蒸気で蒸す感じにする。
上に具材を乗っけると蓋のようになり、良いらしい。
粉末スープの素を入れる
水気があるうちに、粉末スープを入れる。
全部入れるとしょっぱくなるので、1.5袋分くらいを投入。
スープに溶かすような感じでまぜ合わせていく。
この時、水を入れて温度が下がるので、くっつきやすくなる。
温度が下がってしまったな、と思ったら火加減を調整した方が良い。
器に盛る
いい感じになったら、器に盛る。
本日は、油返しをしなかったせいか、少々の焦げ付きが...
まぁ、程度は軽い。焼きそばの場合は、水の投入後に焦げ付きやすくなる。
焦げ付いてもたわしでガンガンこすって洗えば、キレイになる。

ステンレスたわし60g (安心な日本製です) キコーカールたわし#60
- 出版社/メーカー: 紀光産業株式会社
- メディア:
鉄のフライパン、慣れれば使い易いですよ、奥さん。
本日は、以上。

リバーライト 極 ジャパン フライパン 26cm J1226
- 出版社/メーカー: リバーライト
- メディア: ホーム&キッチン
動画を撮影してみました。
鉄フライパンじゃなくて、チタンの中華鍋で作ってます。
鉄のフライパンでワンパンパスタを手早く作る

鉄のフライパンで油揚げを焼いてぶっかけうどんを作る

鉄のフライパンでパスタ(タコとアスパラのペペロンチーノ)を作る

鉄のフライパンで鶏とズッキーニの炒め物を作る

鉄のフライパンで冷凍チャーハンを炒める

鉄のフライパンで焼きそばを作る

鉄のフライパンでフレンチトーストを作る

鉄のフライパンでズッキーニのチーズ焼きを作る

鉄のフライパンでナシゴレン&目玉焼き付きを作る

鉄のフライパンで餃子を焼く 焦げ付きなし

鉄のフライパンでゴーヤーチャンプルーを作る

投稿者プロフィール

最新の投稿
コンピューター関係の記事2025年4月26日アイキャッチ画像にSQLアイコンとJSONアイコンが欲しい
コンピューター関係の記事2025年4月23日AdSense審査に無事パス
コンピューター関係の記事2025年4月22日SSブログ復活
コンピューター関係の記事2025年4月22日SSブログが無くなった余波は大きい