日常生活の記事
サブカテゴリー 食べたもの、ブログ関係
staubでジャスミン米を炊いてグリーンカレーを作った話新着!!
えーと本日は久しぶりに料理の話である。 お米高いよね。農水大臣が変なこと言って「たたかれている」けど、早く安くならないものかねぇ。 そんな中、無印良品で買ったジャスミン米とグリーンカレーを作ってお昼に食べる話となる。ジャ […]
AmazonアソシエイトのPA-APIがエラーになり広告を作れなくなった話
えーと、AmazonアソシエイトのPA-APIがエラーになり広告を作れなくなった件の続報である。 突然、Amazonアソシエイトでの広告が表示されなくなり、WPアソシエイトポストR2の商品検索では「APIリクエストの上限 […]
AWSのEC2にwordpressを入れて作ったブログサイトでapacheの設定をした話
SSブログがなくなってしまったため、AWS EC2で構築したブログサイトの続報である。 t4g.microではメモリが足りず、MariaDBがoomkillerにより殺されてしまい「立ち上げ直後から問題あり」のサイトでは […]
ウチの愛車はトヨタのアクア
えーと、ウチの愛車はトヨタのアクアである。アクアの前はイストに乗っていた。イストからアクアになって「ハイブリッドデビュー」した訳であるが、その際にちょっとだけ動画を作ってみた。 動画自体はYouTubeにあり、SSブログ […]
ケルヒャーの高圧洗浄機
マキタの掃除機に続きお掃除ネタである。前からケルヒャーの高圧洗浄機で車を洗ったり、家の壁やベランダなんかを掃除している。 どういう訳か2台もあり、大きいの(K3)と小さいの(K2)のふたつ。 小さいのはDCカードのポイン […]
軟骨付きの豚肉が売っていたので、ソーキそばを作った話
本日は軟骨付きの豚肉が売っていたので、ソーキそばを作った話である。 骨付きのスペアリブはよく売っているのだが、軟骨付きの豚肉は珍しい。朝ドラの影響なのか? 下ゆでしないといけないので「めんどくさい感じ」なのだが、泡盛も買 […]
アクアでキー閉じ込めを再現 園児置き去り対策に使えないのか
本日も新車のアクアの話である。 最新型のアクアでは「キーを持っているだけでドアを開ける」ことができる。 ドアの取手の内側がセンサーになっていて、そこに触るとドアが開く。 ミラーの開閉をオートにしておくと「ポイ〜ん」という […]
アクアを給電モードにしてみた話
もうそろそろ9月ですね。9月といえば防災訓練です。 こんなご時世なので、みなが集まる避難訓練はやらず「無事です」カードをぶら下げるだけでよいらしい。 そういえば、アクアは給電モードってあったよな。標準で給電機能があるので […]