onclick事件

先日、ネタになりそうな話を聞いたので、久しぶりにブログを更新してみる。
ハンディターミナルを扱っている販売代理店の方と食事をする機会があり、その中で聞いた話である。
工場が中国にあるそうで、そことのやりとりも多いそうである。やりとりは英語が中心になるそうなのであるが、たまに日本語も入ってくるらしい。
とある日のメールに「onclick事件」がどうのこうのと書いてあったらしい。担当者は、何か工場で事件があったのか?とビビったようである。
何かのボタンをクリックしたら火を噴いたとか...
オチは、どうということはない。どうやら、eventのことは「事件」と訳されているというだけの話。
向こうの担当者は普通に、OnClickEventの話をしていたようなのだが、中途半端に訳してしまったものだから、混乱してしまったようである。しかし、
onclick事件
って書かれたらなんか意味深である。
気になって、「onclick事件」で検索してみたら、出てくる出てくる。これは結構笑える。
以前に、SQLポケットリファレンスの台湾版を紹介しているが、ここにも「何たら事件」がないかパラパラとめくってみた。
DSC_0331.JPG
GUI系ではないので、イベントは出てこないか...
残念。
目次を見ていくと、面白いキーワードを発見。「物件資料表」て何だ。
物件、物件?、物件??、不動産関係の本じゃないんだけど、物件って何?
対応するページを見てみると、わかった。どうも「オブジェクト」が「物件」に訳されている。
ふーん。
「物件資料表」=「オブジェクトテーブル」
ということらしい。

投稿者プロフィール

asai
asai
システムエンジニア
喋れる言語:日本語、C言語、SQL、JavaScript