なめたネジを専用工具を使って外した話

本日は、なめたネジを専用工具を使って外した話である。
先日、無理にキーボードを外そうとして、波打ったキーボードになってしまった。
IMG_20210622_145049.jpg
このDELLノートのなめたネジを外すのである。
先日の記事を書いた後に、Amazonで注文した以下のネジ外し工具が届いた。速いよねぇ届くの。中国から届くやつだとかなり遅い時があるが、国内から発送なら2日で届く。primeでお急ぎ便なのもあるけどね。
IMG_20210624_124050.jpg

アネックス(ANEX) なめた精密ネジはずしビット 精密ドライバーハンドル No.3610-N

アネックス(ANEX) なめた精密ネジはずしビット 精密ドライバーハンドル No.3610-N

  • 出版社/メーカー: 兼古製作所
  • メディア: Tools & Hardware

専用工具といっても、数千円。
本当に外せるの?
っていう感じもしなくもないが、果たしてどうだろうか。
さて、ネジの状態はというとこんな感じ。
IMG_20210624_124108.jpg
完全に山がない。なめてる。
パッケージの説明には、8割の力で押さえて、2割の力で回せ、と書いてある。
じゃあやってみるか、本当に外れるのかこれで...
右手でグリッっと押し込んで左手でクリッっと回してみた。ドライバで回した時と同じで回っている感じがない。
ダメかぁ...
もう一度やってみる。今度はもう少し力を入れて、ググリッッ、クリッ。
あっ、なんか回ってる。
ネジが「ちっさ」なので、メガネを外して近くをよく見ながら回してみる。おお、回ってるかも。
これはイケんじゃねぇ。
ということで、グリグリ回すと...
IMG_20210624_124710.jpg
取れた。
フンフン、やっぱり専用工具だねぇ。偉いねぇ。疑ってすまんかった。
この工具、普通のドライバとは構造が異なっているみたい。スクリューみたいになっている。
IMG_20210624_124737.jpg
ということで、キーボードを外すと、HDDがみえた。
IMG_20210624_125104.jpg
HDDを固定している3本のネジを外すとHDDが外れた。ヨシヨシ。
IMG_20210624_125347.jpg
えーと、じゃあSSD入れようか、ん。
そういえば、換装するSSDがないじゃん。
ネジが外れないので、SSD用意してなかった。あは。
続きは、SSDを買ってからだな。

アネックス(ANEX) なめた精密ネジはずしビット 精密ドライバーハンドル No.3610-N

アネックス(ANEX) なめた精密ネジはずしビット 精密ドライバーハンドル No.3610-N

  • 出版社/メーカー: 兼古製作所
  • メディア: Tools & Hardware

投稿者プロフィール

asai
asai
システムエンジニア
喋れる言語:日本語、C言語、SQL、JavaScript