波打つキーボードになってしまった話

本日は、先日久しぶりに立ち上げたらWindows Updateが延々と走り続けていたDELLのCeleron搭載のノートPCをSSDに換装してやろうかと分解しようとした話である。
やたら長くなってしまった。まずは、衝撃の写真をご覧あれ。
IMG_20210622_145049.jpg
わかりにくいかと思うが、キーボードが波打ってしまった。
なぜ、こうなったのかは続きの記事を読んで欲しい。
まず、DELL Inspiron 17をSSDに換装したらやたら快適になったので、これに味を占め調子に乗り、この間Windows Updateに半日もかかったDELL Inspiron 11zもやってやろうと考えた訳である。
SSDに換装すれば、Celeron、メモリ2ギガ、だってもう少し"まとも"に動いてくれるのではないか、という算段である。
しかし、このPC、裏蓋のネジが固くて外れない。
何回かトライして、ネジをなめまくっていて、ドライバで回せない状態。
HDDを取り出すには、キーボードを外すとよいらしいのだが、裏面のネジ3本を外す必要がある。
IMG_20210622_144707.jpg
3本のうち、右の1本はなんなく外すことができた。
真ん中の1本は、けっこうなめている状態であったが、ひとサイズ大きいドライバで力いっぱい押し込みながら回したら「カキッ」といって外れてくれた。
IMG_20210622_144725.jpg
左の1本はなめまくりのネジ。ここがどうやっても外れてくれない。
IMG_20210622_144713.jpg
1本ネジが外れない状態で、キーボードを外してみる。
やっぱり、左(裏からみたら右)のネジが外れていないので、外すことはできない。
IMG_20210622_144748.jpg
すきまから覗くとこんな感じ。
IMG_20210622_144802.jpg
メモリとHDDが見えるが、この状態では取外しは困難。
なんとかネジが外れないかと叩いたり、電動工具でやったりしてみたが、ダメ。
ネジ外しの道具を揃えないと無理か。
こういうのとか。

アネックス(ANEX) なめた精密ネジはずしビット 精密ドライバーハンドル No.3610-N

アネックス(ANEX) なめた精密ネジはずしビット 精密ドライバーハンドル No.3610-N

  • 出版社/メーカー: 兼古製作所
  • メディア: Tools & Hardware

ということで一旦元に戻してみると...
ガーン。キーボードが波打っている。
IMG_20210622_145049.jpg
そうだよね。無理に引っぺがそうとしたからねぇ。
ネジが外れて、キーボード全体が外れたら、修正することもできそうだけど。
というわけでSSD換装は保留ということで。

投稿者プロフィール

asai
asai
システムエンジニア
喋れる言語:日本語、C言語、SQL、JavaScript