CPUクーラーを換装してゲーミングPCにした話

さて、本日は最近マイブームの自作PCネタである。
とモヤシさんのYoutube動画を見て感化されたのか、自作欲求がフツフツと。今回は、光るCPU FANに付け替えてゲーミングPCにする話である。
そう、なんでもいいのでパーツが光ればそれはゲーミングPCなのである。ゲームはしないけどね。
無意味に光らせてもなんなので、うるさいCPU FANを少しでも静音にしようと、CPUクーラーを取り替えることにした。
購入したのは以下のCPUクーラー。
IMG_20210608_101518.jpg

Cooler Master I70C CPUクーラー [Blue LED搭載] FN1159 RR-I70C-20PK-R1

Cooler Master I70C CPUクーラー [Blue LED搭載] FN1159 RR-I70C-20PK-R1

  • 出版社/メーカー: アスク
  • 発売日: 2018/05/25
  • メディア: Personal Computers

その名もズバリ「Cooler Master」いかにも冷えそう。
そういえば、自作PCは静音重視で組んできたから、CPUクーラー買うのって初めてかも。AtomにはCPU FANが付いてない。
全く関係ないが、モバイルバッテリーにUSB掃除機付けたらメチャ便利。あまり外出しないからモバイルバッテリーなんて使う機会はなかったが、こういう使い方もありか。
机の上が汚い時は、これでサッと掃除できる。キーボードなんかにゴミが入ると取りにくいのよね。ケースを開けた時にホコリだらけな時があるが、そういう場合でも結構使える。
さて、箱の中身は以下。
IMG_20210608_101645.jpg
バックプレートとCPUクーラー本体のふたつだけ。説明書もない。一応、取り付け方は箱に書いてはあるが、まぁ、なくても大丈夫。
交換するのは、メインで使っているEPSONのデスクトップ。平べったいスリムケースなのでLowプロファイルの拡張カードしか入らない。CPUクーラーもトップフローのやつに入れ替える。サイドフローの方が冷却性能は良いらしいが、FANの大きさからいってちょっと無理。
CPUクーラーのFANの上にケースFANを載っけているが、ちょっと遊んでみただけ。あまり気にしないで下さい。
IMG_20210608_101923.jpg
リテールクーラーは、プッシュピン止めなので、クーラーを外すのはもちろんのこと、マザーも外してバックプレートをつけなくてはならない。
まずは、マザーを外すのに、メモリや、拡張カード、ドライブを外す。コネクタ類も外す。どこに繋がっていたか忘れないように、写真を撮りながら外す。ストレージは、PCI Expressに指すやつ。M.2だっけか。HDD LEDを光らせる線が付いていたので、パチリ。
IMG_20210608_102502.jpg
他のUSBやSATA、電源SWなんかも外す。全部外さないとマザーは外れない。
コネクタは手で外せる。拡張カードは、ケースに固定されているネジを外して、手で抜き取ればOK。グラボはマザーのスロットの方につまみが付いているので、押しながら引っこ抜く。
マザーはネジをドライバで外さないと取り出せない。
なんだかんだで、マザーは外すことができた。
リテールクーラーも外して、並べてみるとこんな感じ。
IMG_20210608_102733.jpg
左手前が、リテールクーラー、右奥が新規購入のCooler Masterのクーラー。奥の方が小さい気がするが、それは遠近法マジック。どちらも穴の大きさや位置関係は変わらない。
ピン止めのリテールクーラーは、ピンを90度開店させればロックが解除される。外したら、CPUに付着しているCPUグリスを拭き取っておく。
IMG_20210608_103238.jpg
マザーを裏返して、バックプレートを装着。なんか、固定用に両面テープが貼ってあるので、これで固定。
穴にすっぽり入るようにすると収まりが良い。
IMG_20210608_103308.jpg
表側からCPUクーラーを差し込んで固定する。このCPUクーラーにはグリスが塗ってあったので、そのまま装着。あまりにも安いやつにはグリスが付いてないかもなので注意かもね。
IMG_20210608_103628.jpg
後は、ケースにマザーを元通りに入れて、コネクタ類も元通りに接続する。結線が足りないと、動かないところが出てくるのでしっかり接続すべし。
IMG_20210608_104938.jpg
さて、組み上がったので、起動してみる。期待と不安が入り混じる瞬間である。
電源ポチ。
ブオー(FANの回る音)。
「光った!」
IMG_20210608_105147.jpg
やった、これでゲーミングPCへと進化したのである。
蓋したらよく見えないんだけどね。
FANの大きさが120ミリになったので少しは静音になった。冷え具合は、そんなに変化してないかも。まぁ、光ってるし満足である。

Cooler Master I70C CPUクーラー [Blue LED搭載] FN1159 RR-I70C-20PK-R1

Cooler Master I70C CPUクーラー [Blue LED搭載] FN1159 RR-I70C-20PK-R1

  • 出版社/メーカー: アスク
  • 発売日: 2018/05/25
  • メディア: Personal Computers

投稿者プロフィール

asai
asai
システムエンジニア
喋れる言語:日本語、C言語、SQL、JavaScript