またまたWindows Update(1903)でチーミングができなくなる
Windows10の更新があった。結構長時間に渡ってファイルの置き換えが行われた。
なんだか嫌な予感はあったが再起動すると、やはりチーミングが無効になってしまった。
アップデートがある都度チーミング設定をしないといけないのか。面倒だなぁ。
でも心配なかれ、前回の記事を参考にしてPowerShellでチーミングの設定をしたところ復活した。
なんだかなぁもう。
関連記事
Windows10 update(1809)でIntelチーミング復活 IntelNetコマンド使用
Windows10 october 2018 update(1309)でまたもやIntelチーミングがダメになる
3チャネルボンディング(チーミング) 3ギガ出るかやってみた
Windowsアップデート「April 2018 Update(1803)」でIntel ドライバでのチーミングができなくなる。
Intelドライバでチーミング Windows10 Intel+Realtek リンクアグリ
Windows10でチーミングできなくなった Intelドライバ22.3を導入
ボンディング・チーミングのその後 NETGEARのインテリジェントL2SW
Ethernetのボンディング Linuxのサーバーマシンにbond0インターフェースを作成
ASRockマザーの導入を考える

NETGEAR Inc. JGS524E 【ライフタイム保証】 24ポート ギガビット アンマネージプラス・スイッチ JGS524E-200AJS
- 出版社/メーカー: ネットギア
- メディア: Personal Computers

インテル PRO/1000 PT デュアルポート サーバ・アダプタ EXPI9402PT
- 出版社/メーカー: インテル
- メディア: Personal Computers

AREA ジーノ2世 ギガビットLANカード PCIexpress x1接続 ロープロファイル対応 SD-PEGLAN-S2
- 出版社/メーカー: エアリア
- メディア: Personal Computers

インテル Ethernet クアッドポート サーバ・アダプタ I340-T4 バルク 【並行輸入】
- 出版社/メーカー: Intel
- メディア: エレクトロニクス
どうも最近は4ポートのギガビットEthernetでも1万円を切っているものが出ているようである。
まぁねぇ、10ギガのEthernetがある時代だから。
以下、Amazonで見つけたものを貼っておく。単体でチーミングできるかどうかは不明ではあるがIntelドライバとの組み合わせでできると思われ...
どちらも1万円以下である。
「PCI Express」が「PCI急行」に翻訳されてしまっているのが笑える。自動翻訳か。
最近ネットワーク関係の仕事してないので、L2SWのポートはまだ余っている。余っていると使いたくなるのよね。
Linuxマシンに導入すれば、オンボードの2ポートと4ポートで合計6ポートできるじゃない。
2枚導入すれば、2+4+4で10ギガになるかも。
ちょっと前のサーバーマシンのスペックですな。お値段的には10分の1くらいなのか。ちょっとやってみたい気もする。
投稿者プロフィール

最新の投稿
コンピューター関係の記事2025年4月26日アイキャッチ画像にSQLアイコンとJSONアイコンが欲しい
コンピューター関係の記事2025年4月23日AdSense審査に無事パス
コンピューター関係の記事2025年4月22日SSブログ復活
コンピューター関係の記事2025年4月22日SSブログが無くなった余波は大きい