BuffaloのWiFiルータはブリッジモードとルータモードでIPアドレスが異なるのでハマった

うちは3階建ての戸建て住宅である。いわゆる2世帯住宅ってやつ。
インターネットの光ファイバー回線が3Fに引き込まれている。3Fから1FまでLANケーブルが通っているので、1Fの仕事部屋なら有線(ギガビット)で接続できる。NURO光のルータにWiFiが付いているので、これを使って3F、2FくらいまではWiFiで通信できる。3Fのベットルームでも、2FのリビングでもMacやスマホを使ってネットに接続できる状態。
しかしながら1Fまで降りて行くと電波強度が足りない感じで接続できるものの、快適とは言えない状態になってしまう。そこで、WiFi APを1FのL2SWに接続してローミングさせている。
ローミングと言ってもSSIDとパスフレーズを同じにするだけで特に難しいことはない。SSIDをちゃんと設定して揃えないとローミングできないので注意してね。
使っている機材はコレ
WHR-1166DHP

Amazonの商品はバージョンが新しいかも。
こいつをルータモードでWiFi APとして使っている。1166DHPにはブリッジモードがあるのだがブリッジモードにするとなぜか設定画面が出てこないので、しょうがなくルータモードでWAN側I/Fを使わないでWiFi APとして使っている状態であった。1166DHPのLAN側のL2SW部分は100Mbpsなので少々通信速度的にダメダメな感じだが、WiFi電波的にはこっちの方が速い。1Fではみな有線接続しているので、とりあえず大きな問題はない。深追いしても泥沼状態になりそうなのでそのまま放置していた。
WSR-2533DHPL
そんな中NURO光回線を止めることになった。NUROのルータに付いていた無線機能が使えなくなるのでBUFFALOのWiFiを買ってきた。型番は「WSR-2533DHPL」である。

設定の方法はやり慣れている方法(PCのブラウザ)でやった。LAN側のポートにPCをつなげてPC側のIPアドレスを192.168.11.Xに設定して、192.168.11.1にブラウザからアクセス。パスワードが予め設定されていたが本体やカードに書いてあるので迷うことはない。設定ページの様子が変わっていたが、SSIDとWPAとかAESとかを設定すればOK。
LAN側のIPアドレスを変更して、WiFi APとして動作することを確認。LAN側もギガビットなので速度も出ている感じ。とりあえずはOK。
WSRにもブリッジモードがある。WHRのときはブリッジモードにすると使えなかったが...恐々とスイッチを切り替えてみる。スイッチを「MANUAL」と「AP」にセット。「WB」は中継器として使うモード。
IMG_20181112_091739.jpg
やはりIPアドレスが変わってしまい通信できなくなった。ネットで調べるとどうも「192.168.11.100」に替わってしまうらしい。えーなんか違う?ネットワークアドレスは192.168.11.0/24で同じだが、ホストアドレスが1と100で異なる。
どうしてこんなややこしいことになっているのか。
ブラウザからhttp://192.168.11.100にアクセスするとちゃんと設定できた。
2018-11-12.png
※画像はIPアドレス変更後にアクセスしたもの。
ちょっと待てよ、WHR-1166DHPでもBRIDGEにしたら「192.168.11.100」にアクセスすれば良い?
さっそく、やってみるのである。スイッチを「BRIDGE」にしてRESETボタンを長押し。起動してきたら、ping 192.168.11.100とすると...
反応あり!!
IMG_20181112_090503.jpg
なんだそういうことか。

どうしてルータモードとブリッジモードで初期IPアドレスが異なるのよ。

なんか理由があるのだろうか?
設定ツールを使えば簡単らしいのだが...
まぁ、ブリッジモードにしたらギガビットで接続できたのでよしとするか。
その後、冷静になって考えてみたら「ブリッジの時はIPアドレス違った方が便利じゃない」ということに気付いたので追記する。
そもそもLAN環境にブリッジを追加投入しようとしている段階では「ルーターはあるのが当然」と思って良い。ルーターモードでWHRやWSRが動いていてLAN側をデフォルトのまま192.168.11.0/24で運用しているLANにブリッジとしてWHRやWSRを追加投入するのならホストアドレスが異なっていた方がイイよね。
同じIPアドレスが同時に二つ存在してルータにアクセスできなくなるっていうトラブルが防げるのかも。
ルーターモードでつなげたらIPがかち合ってダメだけどね。
まぁ、マニュアルをちゃんと読めっていうことですわな。
ネットワーク構成図.png
この記事、結構人気があるみたいなので、ここに追記してしまう。
BUFFALOじゃなくて、TP-LinkのWiFiルーターの方がなんか良さげ。リンクアグリもできるし。お安くなってきたみたいなので、これ買ってみるか。
L2SWのポートまだいっぱい余ってるし。

投稿者プロフィール

asai
asai