LogicoolのマウスM590を購入 クリック音は静かだよ

Windows10のPCに付けているマウスの左ボタンが壊れた感じ。
グイッと力を入れないと反応してくれない。最初はフリーズしてしまったのかと思った。カッチっという音はするものの、そこからグリグリと押し込まないとクリックしたことにならない。多分、基盤側の方の接触が悪くなってしまったのであろう。もう数年は使っているので、寿命なんだろうな。何クリックしたのであろうか。
しょうがないので、クリック音が小さい無線のマウスを買ってきた。
2600円くらいであった。
IMG_20180826_141859.jpg
最近のマウスにはたくさんのボタンが付いている。左右のボタンの他にスクロール用のホイール兼真ん中ボタン。ホイールを左右に動かすことができ、ここもボタンになっている。これで5個。さらには、マウスの横に二つボタンが付いている。ボタンとして使えるのは合計7個。
そんなにあってもねぇ。どのボタンに何の機能が割り当てられているかすぐに忘れちゃうちゅうの。
とりあえず使うのは左右のボタンとホイールでのスクロールかな。マウス側面のボタンって何気に使いずらいし。ホイールの左右ボタンも然り。
クリックの音
肝心の「クリック音が静か」っていう売りは、結構その通り(これは気に入っている)。マウスの左右ボタンは無音ではないものの、控えめなカッチっていう音がする。これなら静かである。静かとはいえ、押した感があるのが良い。タッチパッドのタップのように手応えがないわけじゃないので、押した感があり、しかも静か。
動画にして見たが、ちゃんと音が拾えているだろうか

MacBookのタッチパッドに慣れてしまった今では、タッチパッドのタップの方が便利だし静かな気もする(押した感はあまりないが)。まぁ、Windowsマシンのマウスなのでこれでよしとしよう(Appleのタッチパッドにすればよかったのかなぁと少し後悔)。
BlueToothで接続
このマウス。BlueTooth接続もできる。試しにMacBookとかから接続して見たらちゃんと接続できた。
でふたつのホストと接続できるみたいなのである。
そうなのよね。マウスってやたらに増えちゃうのよね。共有できるのは結構便利だよね。一個あればどれでも使えるっていうのは「まぁ便利」。ホスト側にBlueToothが必要だけどね。
KVM切替機っていうのがあった(というか今でもあるが)、BlueTooth接続なら要らないかもね。流石にビデオは無線というわけにはいかないかも知れないが。キーボードとマウスだけなら、BlueTooth接続して切り替えて使えば「みんなハッピー」じゃない?。
ペアリングするのにマウスが必要っていうオチで使えないかも?
本日は以上

投稿者プロフィール

asai
asai