Enterキーの形状を調べていたら巨大Enterキーを発見

えーと本日は下らないネタです。
本を書いていると説明のためにイラストを描く必要に迫られることもある。
例えばこんな本である。

イラストで理解 SQL はじめて入門

イラストで理解 SQL はじめて入門

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2019/05/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

キーボードのEnterキーを描こうと思って、お手本をネット検索してみると、以下の2パターンあるのに気付いた。
Enterキーの形状.png
目の前にあるキーボードは最初のパターン(『の左右反転型)である。
こっちが普通だよね。
ふたつめのパターン(』)は矢印の形状と一致しているので違和感がない。デザイン的にはこっちの方が良い感じに思える。
気になって調べるとふたつめのパターン(』)は昔のキーボードに付いていたEnterキーであるようである。矢印もこれに合わせてデザインされたものであろう。現在はキーボードのキーが増えたりして今のEnterキーの形状になったが、矢印の形状は昔のまま、ということか。
それだけの話である。
Enterキーの画像を検索していると「巨大Enterキー」というおもしろグッズを見つけたので紹介しておく。

思わず買ってしまいそうになった。
ちなみに完成したイラストはご覧の通り。
エンターキーのイラスト.png

イラストで理解 SQL はじめて入門

イラストで理解 SQL はじめて入門

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2019/05/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

投稿者プロフィール

asai
asai