Intelドライバでチーミング Windows10 Intel+Realtek リンクアグリ

えーと、Amazonのギフト券で購入したギガビットのEthernetが届いた。
なんか安っぽいが、大丈夫であろうか。

まぁいい。2000円もしないものだし。
早速、導入してチーミングするのである。
PCIのスロットに装着して、ケーブルを接続と。
Realtek PCIe GBE family Controllerが入った。インターネット接続できる。
Intelドライバの設定ダイアログでチームを作成。
おや、Realtek PCIe GBE family Controllerがチームのメンバにできないぞ...
OSを再起動してみる。
今度は、見れた。
静的リンク・アグリゲーションに設定して、スイッチの方もポートを設定。
チーミング設定2017-06-29 (1).png
リンクアグリ スイッチ設定2017-06-29.png
リンクアグリ2 Intel+Realtek
リンクアグリ3 Intel Dual port
の設定である。
Intel Dual portは、眠っている旧PC(Windows8)に入れている。
設定は以下のようにチーム化してある。
teaming.png
全体の構成はこんな感じ
ネットワーク構成.png
DellのWindows8マシンから、EPSONのWindows10マシンにある大きなファイルをLinuxPCのサーバマシンにネットワーク経由でコピーすると...
チーミングスループット2G出た.png
おおー、送信と受信が1G近くなっている。合わせたら2Gじゃない。
やればできるもんだ。
EPSONのWindows10マシンからDellのWindows8マシンにある大きなファイルをLinuxPCのサーバマシンにコピーしたら...
チーミングスループット1.7Gくらい2.png
うーん。
1.4Gくらい。
RealtekのEthernetはちょっと性能が落ちるのか。
でも、1Gを超えているのでまぁ、よしとする。
関連記事
Windows10でチーミングできなくなった Intelドライバ22.3を導入
ボンディング・チーミングのその後 NETGEARのインテリジェントL2-SW
Ethernetのボンディング Linuxのサーバーマシンにbond0インターフェースを作成
ASRockマザーの導入を考える
Windowsアップデート「April 2018 Update(1803)」でIntel ドライバでのチーミングができなくなる。
3チャネルボンディング(チーミング) 3ギガ出るかやってみた

インテル PRO/1000 PT デュアルポート サーバ・アダプタ EXPI9402PT

インテル PRO/1000 PT デュアルポート サーバ・アダプタ EXPI9402PT

  • 出版社/メーカー: インテル
  • メディア: Personal Computers

投稿者プロフィール

asai
asai