EIZO FlexScan EV2336W 使用感 23.0インチ カラー液晶モニター

EV2336W、使い始めてからはや数カ月が過ぎた。ほとんど毎日使っている。画質的には、大変満足している。なにせ、今まで使っていたDELLのモニターとは比較にならないくらい、「見やすい」。なんというか、いやな眩しさが無い。

DELLのモニター使用時は、秀丸などのエディタは、黒の背景にして使っていた。白だと眩しかったので。EV2336WならどっちでもOKかも。設定変更するのがめんどうなので、そのまま使っているが...
眩しくないとはいえ、コントラストが足りなくて、文字がみにくい、ということもない。かなり「よくできている」のではないだろうか。
Auto EcoView
周囲の明るさに合わせてバックライトの光量を調整する「Auto EcoView」という機能がある(設定は「強」にしている)。こいつが効いているせいか、ちょうどいい感じで、眩しくなく、かつ「にじんだ」ような感じがないように、うまいこと調整できている感じ。
しかし、センサーの部分にうっかりモノを置いちゃうと、暗くなってしまう。あれ、なんか、画面が暗くない?と思ったら、紙の資料が被さっていた、ということが何度かあった。
画面が広くなったのもありがたい。マルチディスプレイにしなくても、左右にウインドウを並べられるのは結構便利。
ノングレアなのもいい。映り込みが少ないので、自分の顔を見ないで済むし、やはりノングレアの方が目にはやさしいと思う。
EcoView Sense
Auto EcoViewと並んで、EcoView Senseというものもある。席から離れたときに、自動的にディスプレイの電源をOFFにするもの。Auto EcoViewでは、照度センサーを使っている。EcoView Senseは、近接センサーを使っているのであろう。
EcoView Senseの方は、OFFにしている。というのも、席に座っているのに、省電力モードになってしまうことが頻発したので、うるさくなってOFFにしてしまった。近接センサーじゃなくて、赤外線センサーなのかなぁ...制御用のソフトがだめなのか、センサー自体がよくないのかわからないが、誤作動することが多かった。
感度の調整ができるのだが、どのレベルにしても、なんかだめ。どうもキーボードを打って、動いているときはいいけど、考え事をしていたり、Webで記事を読んでいるだけ、という状況で、離席中とみなされてしまうことが多いような。
パワーセーブがかかるときは、最初画面に「離席中」と表示されて、その後しばらくすると、電源がOFFになる。その間に、ちょっと動いたり、センサー部分に手をかざしたりすると、パワーセーブ状態にはならずに、復帰するというか「離席中」が消える。
まぁ、そんな感じなので、「離席中」と表示されることを気にしなければ、使えなくもない、といった感じなのだが...
以下、EIZOの紹介ページへのリンク
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/videos/ecoviewsense_sp/
というわけで、いまいちなので、EcoView Sense機能はOFFにしている。
DisplayPort
EV2336Wには、入力端子が3つ付いている。D-Subのアナログ。デジタルは、DVIとDisplayPort。メインマシンとの接続は、DVIで行っている。DisplayPortはあまっている。
BUFFALOのLinkTheaterがあるので、こいつのHDMI出力とDisplayPortを接続すれば、録画しておいたテレビ番組を観れるじゃん、と思いHDMI-DisplayPort変換器を買ってきた。しかしである。映らないのである。
DisplayPortって、HDMIとは基本異なっていて「互換性はない」ということみたい。やられた。まぁ、しっかり確認しなかった自分が悪いのではあるが。
DisplayPortの出力からHDMIの入力には、変換器で変換できるのだが、逆に、私が「はまった」ように、HDMIの出力からDisplayPortの入力には、変換できないらしい。できなくもないが、コンバーターみたいなちょっと大がかりな機械が必要っていう事になっている。
なので、DisplayPortがあまるから、といってHDMI機器を接続してしまおう、と考えている人は要注意ではある。

Display Port to HDMI 変換 アダプター

Display Port to HDMI 変換 アダプター

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: エレクトロニクス

こういうのは使えない、ということ。
最初に述べたように、他の基本的な機能については、大変満足である。3Dゲームや動画の閲覧にはあまり使っていないので、そういった用途にはどうかわからないが、普通にPCで仕事をする方には、おすすめできる商品である。

関連記事
Amazonのおすすめ商品メールでついついEIZOの液晶ディスプレイを購入
エルゴトロンのモニターアーム LX Desk Mount LCD Arm 45-241-026を導入

投稿者プロフィール

asai
asai
システムエンジニア
喋れる言語:日本語、C言語、SQL、JavaScript