プリンタドライバ導入でPCが不調 Ethernetカードを抜いてみた
ブホー、今日も暑いね。
Brotherのプリンタドライバを入れたらPCの調子が悪くなった。
アンインストールしたら、とりあえず戻った。
それが、先週のことである。
本日もなんか、調子悪い。
暑さのせいか?
ここのところ、ハードが壊れるからなぁ...
なんか、壊れたかも?
ドライバ入れた当時も再起動したりすると、調子が戻ったりしていたからなぁ...
BIOSでSoundとLANを切ってみたところ、右クリックでハング、はなくなった。
LANを生かして、Soundだけ切ってみたところ、ハングしない。
Soundと何かがぶつかったか?
プリンタで印刷はできるものの、スキャンができない。ドライバがアンインストールされた模様。
Brotherのドライバを入れて見る。が、ここで、プリンタドライバとスキャナドライバのふたつだけをインストール。
起動してきた。右クリックでハングする!
やっぱりドライバ入れるとハングするようになるのか?
スキャナか?
例によって、この状態になるとアンインストールはうまくいかない。途中でハングしている感じ。右クリックでハングしないように、LAN切ったり、Sound切ったり、ネットワークドライブをやめてみたり、といろいろいじくり回したが、改善されず...
ワイヤレスマウスは、Bluetooth使っているんだっけか?
どうもおかしそうなのは、Soundじゃなくて、ネットワークまわりが怪しい。
蓋を開けると中は結構熱い。HDDなんかを触ってみると、アチチってなるくらい熱い。
筺体が小さいから、熱がこもりやすいんだろうなぁ...
ビデオカードは、DVI出力できるように拡張したのだが、これが結構熱い。FANは付いていないが、ヒートシンクがめちゃ熱い。最新の電気食わないタイプに変えるか。
Radeon HD 6450がよさげ。DDR3の方が消費電力が少ない。

SAPPHIRE/サファイア HD6450 512M DDR3 PCI-E HDMI / DVI-D / VGA (11190-01-20G)
- 出版社/メーカー: SAPPHIRE/サファイア
- メディア:
ビデオカードの下にギガビットのEthernetが付いている。こいつのせいでエアフローが悪いのかなぁ... ネットワーク関係のトラブルはそんなにないのではあるが、ちょっと外してみるか。
USBのHUBとSDカードリーダーも外してみるか。
BIOSのLANで止めたのは、オンボードの方なので、こちらは生かして、再起動っと。
おや、調子いいんじゃない。
構成変えたことで、何かが変化しただけかもしれないが、とにかく調子は戻った。Brotherのドライバ&アプリはインストールしないでおこう。ちょっと怖いもんね。印刷用のドライバは残っているので、問題なく印刷はできる。
設定なんかも、ブラウザアクセスでできるっぽいので、アプリは要らないかも。
PC-FAXはあんまり使わないからいいが、スキャナは使うかもだなぁ。
奥さんが使っているPCにもインストールしたが、全然平気だし、スキャナも使える。スキャンしたいときは、別のPCでやるか。
投稿者プロフィール

最新の投稿
コンピューター関係の記事2025年4月26日アイキャッチ画像にSQLアイコンとJSONアイコンが欲しい
コンピューター関係の記事2025年4月23日AdSense審査に無事パス
コンピューター関係の記事2025年4月22日SSブログ復活
コンピューター関係の記事2025年4月22日SSブログが無くなった余波は大きい