Brother MFC-9460CDN届く

MFC-9460CDNが届いた、注文してからあっという間である。
早速、リプレイスしてしまおう。
実物をみると、けっこう「でかい」。二人で箱から出せ、っていう指示になっているが、奥さんに頼むといやな顔をされそうなので、一人でがんばった。けっこう重たいので、二人の方が確実。

BROTHER A4カラーレーザー複合機 JUSTIO 24PPM/両面印刷/SuperG3 FAX/ADF/有線LAN MFC-9460CDN

BROTHER A4カラーレーザー複合機 JUSTIO 24PPM/両面印刷/SuperG3 FAX/ADF/有線LAN MFC-9460CDN

  • 出版社/メーカー: ブラザー工業
  • メディア: Personal Computers

いろんなところに、運搬用の固定金具(といっても材質はプラスチック)が挟まっている。蓋には、いちいちテープで開かないように止められている。これを取り除いていき、LANケーブル、電源ケーブル、おっと、FAXなので電話線もつなげ、外部の電話もつなげて、っとこれで配線はいいかな。USBは使わない。
スイッチON。
ブヒーンっとけっこう電気使っている感じの音がする。スリープ時は3Wではあるものの、印刷時は、かなり電気を食うと思われる。
マニュアルによると時計を合わせろ、とのこと。
メニュー -> 0 -> 2 -> 1と押す。
年を二桁で入れる。というか、2011で合っているので、そのままOKを押す。
月07を入力。OK。
日05を入力。OK。
時分を入力。OK。
セットできた。<停止/終了>を押す。
操作の様子が、液晶パネルに表示される。Canonのよりパネルが小さいかと思ったが、小さいとは感じられない。まぁ、Canonの方の実物をみたわけじゃないので、なんとなくではあるが。
次に、名前とファックス番号を設定しろ、となっている。
メニュー -> 0 -> 3 と押す。
FAX番号を入力。OK。
電話番号を入力。OK。
名前を入力...
えーと名前って漢字はどうやって入力すんのかな...
数字のキーのところにアカサタナって書いてある。携帯電話方式の入力か。
スペースの入力の仕方がよくわからなかったので、全部続けて名前を入力。
次、受信モードを選ぶ
メニュー -> 0 -> 1 と押す。
F/T=自動切換えを選択。
後は、PCにドライバを入れればOKか。
その前に、携帯から電話をかけてみよう。ピボパ、ルルルル、おちゃんと反応する(ってあたりまえか)。
コピーは、PCを使わなくても簡単にできそうなので、テストしてみた。カラーで試したいよな...何かないかな。この前、購入したWes MontgomeryのCDからジャケット部分を取り出して、ガラス面に置いた。
えーと、コピーは、コピーボタンを押して、枚数セット。カラーでスタート。
ビコーン、ガラガラガラ。出てきた出てきた。ちゃんとコピーできてる。
DSC_0473.JPG
PCにドライバを入れる。CD-ROMも付いてきたが、ネットからダウンロードしてインストール。インストール中に表示されるプログレスバーと下のウインドウが別になっていて、ウインドウを移動するとなんかおかしなことになっていたが、インストールは別に問題なく終了した。
インストール中に、スキャナーを発見しました、とか、PC-FAXを発見しました、っていうのが出る。「インストールする」で答えておいた。
では、早速印刷してみるのである。思っていたよりは、反応がいい。あっという間に印刷される感じ。印刷中の音はけっこう大きい。ブフォー、ガッチャン、ガチャガチャ、チキチキといった感じの音がする。
もちろん、印刷したのはカラーの写真。いまいち、きれいじゃない感じであったが、標準の600dpi指定であった。これを、きれい(2400dpi相当)にしてみたところ、かなり「きれい」になった。写真を印刷するときは、こっちだな。印刷する紙の方を上質紙にしたら、かなりクオリティが高い印刷物を得られるんじゃないだろうか。
両面印刷も問題なくできた。
さて、次にスキャナを試してみた。
ガラス面に、本を置いてみた。蓋は完全に閉まらないが...どうなるか。
PCからソフトを起動して、スキャンを実行。
見事にスキャンされた。本のまわりは黒くなっちゃったけどね。
次に、FAXをテストしたい。
でも、送信先がないし... FAX情報サービスを使ってみるか。
どこがいいかなぁ。検索すると、Mircosoftやら、Sony VAIOやら出てきた。VAIOでやってみるか。
プリンタからVAIOのFAX情報サービスに電話する。
DSC_0472.JPG
「こちらはVAIO情報サービスです...」
なんか、合成された音声が流れている。
「番号を入力 .... 」
っていうところでブチッって切れた。なんで、番号入力できないじゃん。
外部電話でやってみる。
「こちらはVAIO情報サービスです...」
「番号を入力して下さい」
よしよし、今度はOK。番号はこれでいいか。ピピピ。
「FAXのスタートボタンを押して下さい」
はい、押しました。なんか、原稿をセットしたか聞かれている。してないので「いいえ」を選択。
おー、受信しているではないか。
基本機能は一通りチェックできた。
DSC_0452.JPG
暑いにゃ。

投稿者プロフィール

asai
asai