コンピューター関係の記事
コンピューターに関する記事のカテゴリー
サブカテゴリー 3GHSP、Accessクエリ、SQLポケリ
M.2に挿す10GのLANカードを購入した話新着!!
えーと、本日はM.2(エムドットツー)スロットに挿す10GのLANカードを購入した話である。Proxmoxの各ノードに10G LANカードを入れて10GのL2スイッチも導入したのにも関わらず、一部のネットワークアクセスし […]
Proxmoxの仮想PCにsquidプロキシをインストールした話新着!!
えーと、本日は自宅サーバの話題である。IT系の自営業をやっているので、自宅サーバが存在している。Proxmox基盤上に各種RDBMSや開発用のWebサーバ、ファイルサーバなどが稼働している。 Proxmoxはクラスタ構成 […]
AmazonアソシエイトのPA-APIがエラーになり広告を作れなくなった話
えーと、AmazonアソシエイトのPA-APIがエラーになり広告を作れなくなった件の続報である。 突然、Amazonアソシエイトでの広告が表示されなくなり、WPアソシエイトポストR2の商品検索では「APIリクエストの上限 […]
AWSのEC2にwordpressを入れて作ったブログサイトでapacheの設定をした話
SSブログがなくなってしまったため、AWS EC2で構築したブログサイトの続報である。 t4g.microではメモリが足りず、MariaDBがoomkillerにより殺されてしまい「立ち上げ直後から問題あり」のサイトでは […]
Proxmoxバージョンアップ ver7から8
なんかProxmoxのver7はサポート終了したらしい。 ええ、なんとなく聞いてはいたのだが、忙しさにかまけて放置状態であった。サポート切れの仮想環境を使うのもなんか気が引けるのでver7からver8へアップグレードする […]
データベースのレプリケーションの話【リードレプリカ】
えーと本日は、データベースのレプリケーションの話をしようと思う。データベースといってもRDBMSである。30年前からRDBMSは存在している。その当時もレプリケーションと呼ばれる技術は存在した。しかし、30年前は高速な通 […]
Nodejsの同期、非同期について【Promiseとか】
えーと最近はJavaScriptで開発することが多い。サーバー側ではNodeJSだし。ブラウザ側でもJavaScript使うし。 JavaScriptとJavaは無関係っていうウンチクネタもあるのだが、JavaScrip […]
アイキャッチ画像にSQLアイコンとJSONアイコンが欲しい
ブログ記事の再構築が大変である。 見栄えは何となく調整できたが、アイキャッチ画像を設定するのが大変。SSブログには「アイキャッチ画像」っていう概念がなかったから、再設定するしかない。記事内の良さげな画像を選んで一回ローカ […]
AdSense審査に無事パス
みなさんこんばんみ(583)。朝井です。今日は比較的明るい話題である。えーと本ブログサイトをいじくりまくりである。なんでか?というと… SSブログ終了 汗ってEC2+wordpressでサイト構築 アナリスティック […]
SeesaaでSSブログ復活【wordpressに記事を移行する】
消滅してしまったかのように見えたSSブログだが、見事に復活した。 Seesaaブログに引っ越しすることで復活したのだが、もう独自ドメインの方にブログサイト作っちゃったし…どうしよう。 Seesaaから記事をエクスポートし […]