SQLポケリ

SQLポケリ
ProxmoxにMS SQL Serverをインストール

RDBMSにおけるJSONの扱いについて調査中である。MS SQL ServerにおいてもJSONデータを扱うことができる。これは調査せねばと思ってはいたものの、WindowsマシンにSQL Server入れないといけな […]

続きを読む
SQLポケリ
JSONオブジェクトと第一正規形【その3 json_transform】

前回に続きRDBMSにおけるJSON型の話である。前回では、JSONデータのうちJSON配列をRDBMSのテーブルのように変換する方法について解説した。今回はOracleにおいてJSONデータを変更できるjson_tra […]

続きを読む
SQLポケリ
JSONオブジェクトと第一正規形【その2】

前回に続きRDBMSにおけるJSON型の話である。前回では、JSON型の列に格納されているJSONデータから「一部を取り出す方法」についてみてきた。演算子->>を使う方法、JSONパスといくつか方法がある。今 […]

続きを読む
SQLポケリ
JSONオブジェクトと第一正規形

本日は、RDBMSにおけるJSON型のお話である。RDBMSって何?JSONって何?な人はまずはそれらを勉強してからでないと「まるで話がわからない」と思うので注意されたし。多くの場合JSON型の列に入れる値はJSONオブ […]

続きを読む
SQLポケリ
データベースにおける正規表現【REGEXP】

さて、本日はようやくデータベースにおける正規表現をみていこうと思う。まずは、Oracle23cでやってみる。Oracle23cはProxmoxのVMにOracle Linux 8を入れてその中にOracle23cをインス […]

続きを読む
SQLポケリ
ProxmoxにOracle23cを入れてみる【OL9には入らない】

えーと今回はRDBMSにおける正規表現をやろうかと思ったのだが、Oracle入れないと動作検証できないなぁ... Oracle Cloudしばらく使ってないからデータベースインスタンス停止しちゃったみたいだし。proxm […]

続きを読む
SQLポケリ
RDBMSにおける正規表現(REGEXP)

お盆休みはがっつりゲーム三昧であった。最近のPCゲームはなんかスゴイねぇ。さて、久しぶりにデータベースネタをやってみようと思う。正規表現ってプログラマならよく使うと思う。検索とかの時にね。この間作った機密情報が入ったファ […]

続きを読む
SQLポケリ
JSONでの末尾カンマ RDB保存時には注意

本日は、JSONネタである。 JSONで配列を記述することができる。 こんな感じである。 var json_array = [1,2,3,4,5]; JavaScript ≒ Java ≒ C/C++ なので、C言語で配 […]

続きを読む
SQLポケリ
SQLとJSON JSONデータをRDBに格納する

みなさんご存知のようにJavaScriptが大流行である。 サーバー側でもnodejsでJavaScriptだし。ブラウザでもなんかしようと思ったらJavaScriptだし。jQueryは便利だし。 JavaScript […]

続きを読む
SQLポケリ
分析関数percentile_cont 中央値でノイズ除去

というわけで前回からの続きである。 まずはデータを用意する。問題の部分を切り抜いてみた。 54 54 54 45 54 54 54 53 車速なので単位はkm/hと思われる。データの粒度は0.5秒単位。54km/hの定速 […]

続きを読む