ラズパイ
ラズパイにボタンを付けてシャットダウンさせる PWR LEDをheartbeatに設定する
本日もラズパイネタである。 昨日は、ラズパイにシャットダウンボタンを付けた。 ラズパイにボタンを付けてシャットダウンさせる ちゃんと機能するのだが、電源を切っても良いかどうかわからない。 ボタンを押すと、緑色のLE […]
ラズパイにボタンを付けてシャットダウンさせる
本日もラズパイネタである。 ちょっと前、ラズパイにSQLiteをインストールした。 ラズパイにSQLiteをインストール トランザクションを試してみるかと思い、コードを書き始めたのは良いが、sqlite3コマンドが突然 […]
ラズパイでボンディング eth0とwlan0をbond0に統合
本日は、ラズパイのお話である。 ラズパイ3には、WiFiと100Mの有線LANが付いている。 デバイス名は、eth0とwlan0となっている。 でもって、eth0には固定のIPアドレス192.168.0.81を割り当てて […]
ラズパイを車載する モバイルバッテリを購入
いやー春ですなぁ。 えーと、本日もラズパイの話題である。 ラズパイを車載する せっかくGPSを搭載したので、車載したいのである。 うちの車には、シガライターが付いている。タバコは吸わないけどね。シガライターからUSBの電 […]
ラズパイGPSモジュール LCDに緯度経度を表示
ラズパイGPSモジュール えーと、本日も引き続き、ラズパイにつなげたGPSモジュールの話である。 NMEAデータをUART経由で受信することに成功している。NMEAデータには、現在地の緯度、経度が含まれているので、これを […]
ラズパイにGPSモジュールを付ける UART接続
本日は、マイブームとなっているラズパイの話題である。 仕事からみなのだが、GPSを扱う予定になった。じゃあ、ラズパイにGPSモジュールを付けなければ、ということで早速注文するのである。 以下を購入 Raspberry P […]
ラズパイその後 raspberry pi に色々インストールする
勢いあまって購入してしまった、raspberry pi略してラズパイのその後である。 前回、4ギガのSDカードにraspbianが入らなかったので、16ギガのMicro SDカードを買ってきて、フルセットで導入してみた。 […]
raspberry pi 買っちゃいました。
前々から気になっていたのではあるが、とうとう買っちゃいました。「raspberry pi」。 仕事で、こういう機械を扱うのは、慣れているというか、なんというか、もう見たくないというか、そうとはいえ、なんか興味があるという […]