PC関係
Macのトラックパッドは右手と左手を区別している?
先日に続き、トラックパッドネタである。 タッチパッドでの片手2本指でのドラッグ操作であるが、どうも「右手と左手を区別している」ような感じが見受けられた。これを検証してみるのである。 検証に使ったMacBookは以下のもの […]
エルゴトロンのモニターアームを増設した話
えーと、本日はエルゴトロンのモニターアームを増設した話である。 EIZOのモニターEV2336Wをエルゴトロンのモニターアームで机の上に設置している。 もうひとつDELLのモニターE207WFPがあって、これば別の安いモ […]
Macのトラックパッドはドラッグしにくい
本日は、Macのトラックパッドの話題である。 マウス使っているとドラッグ操作ってよくやるよね。そう、マウスならボタンを「押しっぱなし」にして動かすとドラッグになり、ボタンを離すとドロップになる。掴んで移動して離す感じ。 […]
opencv4nodejsの使い方 thresholdで2値化
先日に続きOpenCVネタである。opencv4nodejsを入れるとnodejsでOpenCVが使えるようになる。 コンパイルエラーを取って、無事ビルドすることができた。 しかし、使い方がわからない。examplesに […]
QRコードを正しく読み込むためにopencv4nodejsを入れてみる
最近nodejsでシステム開発しているのだが、QRコードのスキャンをZBarでやっている。 しかし、現場で撮影した写真からQRコードをスキャンすると結構認識率が悪い。 ボケているのやら、斜めになっているのやらがあるせいだ […]
MacにARMが乗るらしい
MacにARMが乗るらしい 新型MacBook Air 2020を入手して「せっせ」とブログ更新していたのだが、なんと秋に「MacBook 12インチ」が復活するらしいとの噂を耳にしてしまった。 なんと、MacにもARM […]
新型MacBook AirのTouch IDについて
本日も新型MacBook Airのお話しである。 キーボード周りの変化を2回にわたって紹介してきたわけであるが、今回もキーボードネタになる。 新型MacBookには、電源ボタンがついてない。電源ボタンのところにあるのは、 […]
MacBook Air 2020を購入した話 その2 キーボードについて
さて、先日の続きで、新型MacBook Airのお話しである。 タッチパッドが大きくなり、感圧になることで、入力作業が「結構楽になった感じ」なのは前回お話しした通りである。キーボードについてもちゃんと変化している。新型は […]
MacBook Air 2020を購入した話
常日頃、MacBook Airを愛用している。コロナの影響で打ち合わせに出かけることはなくなったが、zoomでのリモート会議でも使っている。デスクトップPCにはWebカメラが付いてない。MacBookなら普通にリモート会 […]
またまたWindows Update(1903)でチーミングができなくなる
Windows10の更新があった。結構長時間に渡ってファイルの置き換えが行われた。 なんだか嫌な予感はあったが再起動すると、やはりチーミングが無効になってしまった。 アップデートがある都度チーミング設定をしないといけない […]