コンピューター関係の記事
Windows11対応のPCを自作する話新着!!
Core2 DuoのPCにWindows10を入れた際に、もうすぐWindows11が出るという話を聞き、さらにはもうWindows11のISOファイルが出回っているらしい…(本記事は2021年に書いたものを再編集してい […]
ラックマウント用のPCケースを導入した話
うちのLinuxサーバー。自作PC用のケースに入れて運用している。運用といっても、家庭内サーバーである。外部に公開はされていない。小さい19インチラックがあるので、L2SWやらのネットワーク機器はマウントしてある状態。 […]
AWSのEC2にwordpressを入れてブログサイトを作った話
どうも朝井です。 本日はSSブログがなくなってしまったので、AWSのEC2にwordpressを入れてブログサイトを作った話である。 ここ何年かAWSにお世話になりっぱなしで、いわゆる「Amazon小作人」状態である。A […]
WITH句と再帰クエリーの話
本記事は旧ブログ記事を再編集したものです。 WITH句 少し前から、WITH句というものが使えるようになっている。Oracleだと9iから使えるのか。割と昔からあるじゃない。 WITHを使うと、長ったらしいサブクエリを何 […]
SQLやC言語でのNULLって何?
本日は、NULLの話題である。SQLやC言語をやっている人にはお馴染みのNULL。JavaやJavaScriptにもnullがあるね。そのヌルのお話である。 WikiによるとNULLの語源はドイツ語であるみたい。詳しくは […]
FireTVStickにBluetoothキーボードをBlueTooth接続する
FireTVStickにBluetoothキーボードをBlueTooth接続する様子 FireTVStickってキーボード接続できるんです。その様子を動画にしてみました。 キーボードは普段使っているPC用のキーボード。B […]
10G環境にしたのでiperf3で速度を計測
今回は先日から続いている10G LANの話の続きである。 TP-Linkの10G 5ポート L2SW(TL-SX105)を導入したところメインPCであるWindowsマシンでも2.5Gで接続できるようになった。Proxm […]