カメラ
カメラのしくみ うちのネコを撮影する
うちにはネコが2匹いる。どっちも茶トラで、「ピー」と「チャコ」。どっちも親世帯が飼っている。そう、うちは、二世帯住宅なのである。 たまに、遊びにくるが、自分から来ることはあまりない。 魚を食べたときは、臭いを嗅ぎつけてや […]
カメラのしくみ デジタルになってなくなったもの
今やオートフォーカスは当たり前のものになったのか、フォーカスリングに書かれていた10mとか∞の表示がなくなっていることは前にも書いた。 さらに、AEが当たり前となり、絞りを決定するリングもレンズ側にはなく、カメラ側に付く […]
カメラのしくみ フォーカスポイント
本日はピント合わせについて書いてみようと思う。 昔のフィルム時代の一眼レフでもオートフォーカスはあったと思われる。といっても本当に初期の頃にはなかったか。気になって少し調べたところ、ミノルタのα-7000が一眼レフで最初 […]
カメラのしくみ 雪が積もったのでホワイトバランスの話
埼玉では雪が積もった。 朝起きてみると、雪が積もっていた。何枚か写真を撮ったが、寒そうなので家の中から隣の屋根に積もったところを撮ってみた。 カメラ情報 モデル名: Nikon D3000 レンズ: VR 18-55mm […]
カメラのしくみ ISO感度
デジカメのよいところは、感度を自由に変更できること。フィルムだとフィルム自体の感度を変えるしかないから、感度を変えたかったら、フィルムを入れ変えるしかない。 デジカメなら、メニューからISO感度を変更すればよいだけ。1枚 […]
カメラのしくみ VR 手ぶれ補正機能
本日はVR、ブレーじゃなくてVibration Reduction(バイブレーション・リダクション)の話をしよう。 私が写真部だった頃のカメラには、一眼レフといえども手ぶれを補正する機能なんて付いていなかった。オートフォ […]
日に2回アップしたら
ええと。昨日というか、0時を過ぎたので、本日になってしまったのではあるが、更新することができた。 コンデジで撮ったD3000の写真をアップしようと記事を書いている。しかし、基本、日記なので日に1回だけ書くものと思うのだが […]