カメラ

カメラ
カメラのしくみ「焦点距離とピント」ズームとフォーカス

レンズの焦点距離付近にフィルムやCCDを置いておけば、像を記録することができる。これが写真になるわけである。しかし、レンズの焦点距離は、無限遠からの並行な光を集めることができる距離としている。より近くにあるモノからの光は […]

続きを読む
カメラ
デジタルになってなくなったもの

寝違えた。首が痛い。キーボードを打つのがしんどいので、カメラのしくみはお休み。 フィルム時代のカメラには、撮影した日付を記録する機能があったと思う。デジカメだとないですよね。そもそも、記録されたデータのひとつとして、撮影 […]

続きを読む
カメラ
カメラのしくみ「レンズ」

モノがみえるということ 光は、モノにあたらない限り真っすぐ進んでくる。この様子を「光線」として表したりする。何かのモノにあたると反射したり屈折したりする。反射というのは、光線がはねかえってくること。屈折は、進む方向が少し […]

続きを読む
カメラ
カメラのしくみ「ピンホールカメラ」

そろそろ露出ネタは尽きてきた。 だれかのブログか何かで、「しくみを理解していないと、使いこなすことはできない」といた文書をみかけた。そのとおりだと思う。技術者という仕事柄、ものごとのの原理をちゃんと理解しないと、なんとも […]

続きを読む
カメラ
カメラのしくみ 白飛び、黒つぶれ

なんか、鼻の奥が変な感じ。カゼを引いたか、花粉症か... もう3月なので、花粉のような気がする。 本日も露出関係の話。 オートで撮影していてば、露出が全くずれちゃっている写真はまずできない。カメラが自動的に適正な露出を決 […]

続きを読む
カメラ
カメラのしくみ ヒストグラム

昨日、デジカメで撮影したデータを持って、カメラ屋さんに行き、プリントしてきた。フィルム時代はカメラ屋に持って行って、現像してもらわないといけないから、撮影後は必ず現像してプリントしないと、みることはできなかった。 デジカ […]

続きを読む
カメラ
カメラのしくみ 露出補正

撮った後の写真をみて、なんだか暗く写っている。っていうことはないだろうか。私はしょっちゅう。なので、常時、露出補正を+0.5くらいにしている。これって、OK? ということで、調べてみることに。 基本、カメラのAE(自動露 […]

続きを読む
カメラ
カメラのしくみ 訂正とお詫び F値について

絞りについて訂正とお詫びをしなければならない。 絞りは、レンズの中についている何枚かの羽を組み合わせたもの。絞りを開放にすると、さえぎるものがなくなるので、外からの光線が全部CCDまで届くことになる。絞りを絞ると光線の入 […]

続きを読む
カメラ
カメラのしくみ レンズフード フレアを防ぐ

レンズフード付けている人って街中ではあまりみかけない。私も邪魔なので、フードは付けていない。標準ズームにはレンズフード付かないし。 35mm F1.8にはわりと小さめのフードが付いてきた。でも、付けてない。邪魔だからとい […]

続きを読む
カメラ
カメラのしくみ Nikon D3000

D3000を購入して、ブログを始めてから早くも1カ月が経とうとしている。 毎日書くのは無理、とかいいつつも、最近はほとんど毎日カメラネタで日記を書いているではないか。まぁ、仕事がそんなに忙しくない、っていうのもひとつの理 […]

続きを読む