AF-S DX 35mm F1.8G 動画撮影時のAF駆動音
本日は、「標準ズームレンズのオートフォーカス駆動音」の話である。
先週、NIKKOR AF-S DX 35mm F1.8Gで「コーヒーを淹れる動画」を撮影してみたところ、オートフォーカスの駆動音が気になった。
静かな環境では、カチカチとモーターの音が気になる。静止画なら、音は録音されないから、多少音がしても気にならないのではあるが、動画だと、音も録音されるので音がすると、とても気になる。
明るいレンズなのでボケ具合は良いのだけどねぇ。
関連記事
カメラのしくみ 開放にするとピントが合わない AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
Nikon Z fcにDX AF-S 35mm 1.8G付けて動画撮影してみた
カメラのしくみ 開放にするとピントが合わない AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
Nikon Z fcにDX AF-S 35mm 1.8G付けて動画撮影してみた

Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用
- 出版社/メーカー: Nikon
- 発売日: 2009/03/06
- メディア: エレクトロニクス
本体のマイクの位置もちょうど、レンズの近くにあるので駆動音を拾いやすいのであろう。
キットレンズの標準ズームで動画撮影
ということで、同じような動画をキットレンズの標準ズームで撮影してみることに。キットレンズのF値は広角側で3.5なのであまりボケは期待できない。オートフォーカスの様子も違うので、同じような動画にはならないかもだけど、やってみることにした。
で、できたのが以下の動画である。
やはり、Z fcキットレンズの標準ズームでは、オートフォーカス駆動音は録音されないレベル。
手ブレも抑えられているような...
やっぱり動画撮影するにはキットズームの方がいいかも。
ボケ感を出すには、Zマウントの単焦点レンズを買った方がいいのかも。
これとか

Nikon 広角単焦点レンズ NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Edition Zマウント フルサイズ対応 NZ28 2.8SE
- 出版社/メーカー: Nikon
- 発売日: 2021/10/31
- メディア: エレクトロニクス
これとか

Nikon 単焦点レンズ NIKKOR Z 40mm f/2S Zマウント フルサイズ対応 ブラック
- 出版社/メーカー: Nikon
- 発売日: 2021/10/01
- メディア: エレクトロニクス
投稿者プロフィール

最新の投稿
コンピューター関係の記事2025年4月26日アイキャッチ画像にSQLアイコンとJSONアイコンが欲しい
コンピューター関係の記事2025年4月23日AdSense審査に無事パス
コンピューター関係の記事2025年4月22日SSブログ復活
コンピューター関係の記事2025年4月22日SSブログが無くなった余波は大きい