iPhone4S au と AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
onkyo remoteを動かすハードを持っていない、という話を前の記事で書いた。
しょうがないから、スマホかiPod買うか、ということになったのだが、ここに来てiPhoneがauから買えることが決定したらしい。
KDDからは情報がリークされて、フライング気味だったが、無事にアップルからの発表があったので、まちがいなく発売されるっぽい。
奥さんは、携帯持ってない。家にあるiPodは奥さんのもの。携帯は要らないが、スマホならiPod代わりになるので欲しい、とのこと。私はauのスマホじゃない携帯を使っている。
家族割り引きがあるので、スマホ買うのなら、auだよな。っていう話をしていた。
奥さんは、auのINFOBARなんてかっこいいじゃない。とか言っていた。
が、おサイフケータイにならない、とか、バッテリーがもたない、とかの理由で購入するには至っていなかった。
ここにきて、iPhone4Sが、auから買えるっていう話が...
奥さんいわく「iPhoneの方がいい」とのこと。
理由は、「使い慣れている」とか、「iTunesがそのまま使える」とか、「かっこいい」とか。まぁいろいろ。
5じゃなくて4Sって微妙なバージョンアップは何っていう感じだが... felicaは使えるんだろうか。バッテリーの持ちは改善されているようではある。
多分、iPhone買うんだろうなぁ...
Nikonのマイクロレンズ
iPhoneの話は、さておき、久しぶりにカメラの話である。
マクロレンズが欲しい、でも高い、っていう話は過去にした(と思う)。
最近になって、お手頃なマクロレンズが出ているではないか(Amazonからのお勧め商品のメールで気付いた)。
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
NikonのWebサイト
製品情報 | ニコン
ニコンのミラーレスカメラ、一眼レフカメラ、コンパクトデジタルカメラ、レンズ、アクセサリー等の製品情報やサポート情報、講座や活用のためのヒントをご紹介。キャンペ…

Nikon AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G AF-SDXMC40G
- 出版社/メーカー: ニコン
- メディア: エレクトロニクス
定価は37,800円。まじで、こんな値段でいいの?と思ってしまう。安かろう悪かろうかも。慎重にスペックを確認していこう。
焦点距離は、40mmか。DXだから、35mm判換算すると、60mm。標準レンズくらいっていうことね。
F値は、2.8。むむ、やはり価格なりの性能か。35mm f/1.8G でも開放は使わないからなぁ。2.4くらいが多いか。開放2.8でも問題はないかも知れない。
さて、問題の最短撮影距離はというと...
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
最短撮影距離 0.163m(等倍)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
最短撮影距離 0.3m
おお、さすがにマクロレンズ。16cmくらいまで近づいてもOKなのね。35mm f/1.8Gと比較すると、その差は14cmくらいではある。しかし、10cmも近づければ、かなり違った絵になるはず。
(等倍)という表記もマクロレンズならでは。CCDに投影する像が実寸大となるような位置まで被写体に寄れる、っていうこと。
他のNIKKORレンズも等倍までだなぁ。なんで安いのかわかんなくなってきたぞ...
単にDXだからか。AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VRは、7万円。EDレンズとVRで3.3万円なのか。
FXの方は、それなりに高い。Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D は、6.3万円。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G をベースにしてF値を上げた代わりに、最短撮影距離を短くしました、っていう理解でいいのか。
情報をあさっていると、みなさん35mm f/1.8Gも持っていて、マクロレンズも欲しくなって40mm f/2.8Gを購入している方が多いみたい。絶賛というわけではないが、悪い評価を付けているところはみかけなかった。
まぁ、値段がリーズナブルだからね。
これは、購入決定かも。
投稿者プロフィール

最新の投稿
コンピューター関係の記事2025年4月26日アイキャッチ画像にSQLアイコンとJSONアイコンが欲しい
コンピューター関係の記事2025年4月23日AdSense審査に無事パス
コンピューター関係の記事2025年4月22日SSブログ復活
コンピューター関係の記事2025年4月22日SSブログが無くなった余波は大きい