カメラのしくみ 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G 購入

AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gですが、amazonを覗いてみたら、2万円そこそこで売っているではないの。思わず買ってしまった。
まだ到着していないので、どういったものが撮れるのかはまだ試せていない。それまでは予習である。
まず、明るいレンズを絞り解放で使うと、えらくピントが合う面が狭くなる。F値が小さければ、小さいほどこの傾向が顕著になるらしい。
眼鏡をかけている人ならわかると思うが、目を細める=絞り込むとピントが合いやすくなるのと原理は同じ。
標準ズームでは、広角側でF3.5でしかない。35mmにするとF5.6になってしまう。これが、F1.8になる。さて、どう撮れるのか楽しみではある。
一方、ピント合わせはそれだけシビアになってくる。撮りたいものにちゃんとピントが合ってないと、すぐに失敗写真になってしまうのである。でもAFできるし、大丈夫かなと楽観している。
明るいレンズを解放で使うと、光量が多くなるので、おのずとシャッター速度は速くなる。シャッター速度が上限に達したら、ISO感度で調整できる。もっと手軽なのは絞り込んでしまえばよい。
ズームできないので、カメラを移動させることになる。被写体に近寄ったり、遠ざかったりして構図を決める。食べ物の写真を撮るときは、けっこう近寄らないとだめかも。
標準ズーム AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRの最短撮影距離は25cm。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gの最短撮影距離は30cm。
うん?標準ズームの方が寄れるじゃない。
45cmだったのは、50mmの標準レンズだったか。ちょっと失敗か。
DSC_0572.JPG
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G
次回は、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G>>
関連記事
カメラのしくみ 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G 購入
カメラのしくみ 開放にするとピントが合わない AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
カメラのしくみを最初から読むなら、以下からどうぞ
カメラのしくみ VR 手ぶれ補正機能

投稿者プロフィール

asai
asai