SSブログが無くなった余波は大きい

えーとSSブログが無くなった余波は大きいと思われる。ブログの引っ越しはやっぱり大変だし。
新しいシステムに移行できるのは私的には良いのだけれど…

記事をバックアップしていなかったのが悪いのだが、復旧作業は結構しんどいぞ。

バックアップしていても、ちゃんとした移行は難しいらしい。
だってねぇ、画像とかYouTube動画とか色々あるじゃんねぇ。そんなの完璧に別システムに移行できるわけない。

 ってこと〜 (ヘライザー的に言ってみた)

それはさておき、広告を出そうとAdSenseでの審査中で、鋭意ブログ再構築中で忙しい訳であるが、SSブログに失望して独自にwordpressでブログやってみようと思われている父兄に情報提供するのである。

えーと、SSブログが無くなったからと言って、安易にAWSのEC2でwordpress使ってサイトを構築するのは…

 素人はやめておいた方が良いかと。

私の場合、一応ITエンジニアだし、既存のAWSアカウントもあって、一応運用はしていたので難なくwordpressサイトを立ち上げられたけど…
何も知らない「失礼だが素人の方」がAWSでEC2でサイト運営は「ほとんど無理」でしょう。

LinuxやUNIXの知識が必要

EC2を使いこなすには、まず「UNIXの知識が必要」です。

wordpressは一度インストールして稼働状態になれば、UNIXやLinuxの知識は不要だと思う。
しかし、wordpressでサイト構築しようと思ったら…必要なスキルって何だ?考えつく技術項目を列挙していくと…

・UNIX/Linux
・サーバー/デーモン
・Apache
・MySQL
・PHP
・yum/dnf

細かいこと言ったら

・vimで編集できる?
・lsコマンド使える?
・ファイルのコピーは?
・tar.gz zip?

ねぇ、色々ある訳ですよ。
まぁねぇ今の時代AIに質問したら良い感じに答えてくれるのですよ。
でもAIの答えだけでどこまでできるだろうか…

EC2じゃなくて、ECS(コンテナ)とかラムダ(サーバーレス)とかあるじゃないですか?そっちならどう?

ってなんか素人のような玄人のような「ヤラセな発言」だけど、ECSもラムダもみんなEC2の上に成り立っているのでUNIXやDocker、仮想マシン、といった知識が必要。

 サーバーレスだからと言ってサーバが不要な訳じゃない。

ということで、SSブログが無くなったからといって、AWSのEC2上でブログやってみよう、っていうのはマジでオススメしない。

ちゃんとした知識がある人じゃないと偉く大変。だと思います。

Seesaaへの移行

終了してしまったSSブログだが、完全にサイトが無くなった訳ではなく、ログインできることがわかった。
なんだよ、綺麗さっぱり無くなったのかと思ったけど、さすがにそれはなかったか。

でもってSeesaaへまるまる移行できるらしい。

消えたso-netブログを復旧した話|久居

note の前に、10年以上ほそぼそと続けていたso-net プログ。 新しい書き込みはせずとも、忘備録としてちょこちょこ見返すことはありました。 4月17日、久しぶりにアクセ…

   先日SSブログ(旧So-netブログ)が3/31に終了していた、そのあとSeesaaブログの救済措置が4/13までの申請で可能かも、と記事に書きました。…

SSブログからのSeesaaブログ専用移行ツールの利用方法: Seesaaブログ ヘルプセンター

2025年04月13日まで救済フォームを用意していましたが、その後もお問い合わせの声をいただいているため、今回が最終の救済となります。 本移行ツールの対応期限は、2025年…

Seesaaは無料のブログサイト。

なんだ、早く言ってよぉ〜。

投稿者プロフィール

asai
asai